2015年3月27日金曜日

野菜が美味しい春~紅菜苔

ロルファー千景です。

桜が咲き始めましたね。 実は、私の住んでいる所では、あまりまだ桜が咲いていなくて、咲いていても3分位? テレビのニュースで見る桜ほど多く咲いていないんです。

今年は例年よりも早く開花宣言がありましたが、その後寒い日が続いたので、桜の開花も足踏みしている感じがします。 はやく満開の桜が見たいです。


日差しも春になっているせいか、私が育てているベビーリーフもすくすく育ってきました。 もう少しで収穫できそうです。

近くの農協でも、春野菜が増えてきました。

菜の花、チンゲン菜の菜花、キャベツ、ほうれん草、紅菜苔、等々・・・。

春は、菜花系の野菜が多いですね。


なかでも、今、一番のお気に入りは紅菜苔です。

一見、菜の花のような野菜ですが、茎は赤紫色で、味は苦みがなくて甘いです。

菜の花の苦みも好きなんですが、この紅菜苔の甘味は、本当に美味しいです。

茹でた紅菜苔にかつお節とお醤油を少しかけて、食べると最高です。


今が旬の紅菜苔、八百屋さんで見かけたら、ぜひ食べてみてください。


紅菜苔、茎は赤紫色ですが、花は菜の花のような黄色です。


我が家のベビーリーフ



大崎でロルフィングやってます

ロルフィング・コラム


2015年3月15日日曜日

久しぶりのワークショップ~神経筋膜

大分、暖かい日が増えてきましたね。 日差しが明るくキラキラした感じになってきたのも、春を感じさせます。 

花粉症も今がピークのようですが、皆様、お元気にお過ごしですか?


3月初めにロルフィング®のインストラクターJonathan Martine氏のワークショップを受けてきました。

今回は、Neural Fascial Mobilization 神経筋膜の可動化というワークショップでした。


今までに受けてきたトレーニングでは、神経についてはあまり学んだことはなく、私たちロルファーも神経にまでアプローチすることは考えずに来ました。

ただ、今回のワークショップを受けて、神経に制限や炎症がある場合、身体がアンバランスになりやすく、神経の通りを良くするようにワークをしていくと、制限がかなり取り除けることが分かりました。

今までのセッションで、筋膜や骨膜にアプローチすることで、身体を整えてきましたが、今回の神経へのワークを加えることで、以前よりも更にパワフルで、統合された身体へと導きやすいと実感しました。

神経筋膜へのワーク、とっても良いです。


今回のワークショップは、6日間と少し長めで、いつものリズムとは違う生活でしたので、ちょっとオーバーワークでした。


ワークショップでは、自分でワークもしますが、他の人からワークも受けます。 それが今回は、6日間という日数だったので、身体には良いようで、かなりの情報量を身体にインプットしていることになります。  ワークを受けた直後は、まだ身体が調整中で、疲れやすかったりします。

ワークショップ終了後、数日経って、やっといつもの平常心に戻ってきました。 おそらく、身体が新しい情報を取り入れて、馴染んできたんだと思います。

今日は、スポーツクラブで、自主トレしてきましたが、身体の調子がとても良いです。 神経筋膜が調整されて良い状態なので、身体のバランスも整っている感じです。


精神的に余裕もできたので、家のベランダ下のお花が綺麗だったので、花瓶に活けてみました。

春~って感じで、元気になります。





大崎でロルフィングのセッションやってます

ロルフィング体験記


2015年3月7日土曜日

芽キャベツのアヒージョ

今週は、寒暖の差が激しいですね。 普段は元気な私も、ひどい頭痛になりました。
気温の差も激しいですが、気圧の差も大きかったからかもしれません。


今週は、神経系のワークショップに参加しています。

ロルフィングの創始者のアイダ・ロルフは、ロルフィングでは神経にはワークしないと考えていたようですが、実際に神経の勉強をしていくと、神経の重要性が良く分かります。

筋膜や骨などにワークするのと一緒に神経にもアプローチしていくことはとても効果があると思いました。

今日は6日間のワークショップの中日のお休みでした。

前半3日間でかなりの情報を学びましたので、頭が飽和状態。

今日はゆっくりして、気分転換に料理しました。


staubを買って、まだあまり料理できていないので、今日は「芽キャベツのアヒージョ」を作りました。

ちょうど、冷凍のマッシュルーム、生ハムもあったので、それも入れて、ちょうど良い塩味加減になりました。 staubで作ると短時間でお料理ができるので、芽キャベツも色がとても綺麗に仕上がります。 美味しかったです。

明日から後半のお勉強スタート、また頑張ります。




大崎でロルフィングのセッションやっています。

ロルフィング体験記

 

2015年3月1日日曜日

くじら餅

3月になったというのに、この寒さ。 今日は冷たい雨でした。


先日、山形からくじら餅が送られてきました。

くじら餅と聞いて、ピンと来る方がいたら、かなりの山形通です。

くじら餅は、鯨の肉で出来ているのではなく、久持良餅と書きます。
長く保存が効くお菓子なんです。

どの位、昔からあるのか調べてみたら、300年位前に新庄藩で、兵糧食と考えられたのが始まりのようですね。

ちょうど桃の節句、お雛様の時に、雛菓子と一緒にお供えするそうです。


送られてきたくじら餅は、母の同級生のお菓子屋さんで作られたもので、毎年、送っていただいています。

そのまま食べても良いですし、時間が経つと固くなるので、固くなったものは、オーブントースターなどで、少し焼いて食べると芳ばしくて、とても美味しいです。

味も、あんこ、白(砂糖)、醤油、黒糖、味噌味などがあります。

私は、白とあんこの味が好きです。


田舎の素朴なお菓子ですが、山形の家庭の味が感じられます。

お雛様のお祝いはしませんが、しっかり頂きました。 とっても美味しかったです。


食べてみたい方は、ネットや電話でも注文できます。


佐藤菓子店  TEL:  0233-43-2370