2015年2月25日水曜日

krone~鎌倉・北欧グッズ

先日、鎌倉に行った時に、友人にkroneというお店を紹介してもらいました。

ムーミン、北欧、かもめ食堂、木製品、大好きな私としては、外せないお店です。

kroneは、北欧の可愛いグッズを取り扱っているお店だそうで、行ってみました。

江ノ電の鎌倉駅から藤沢方面に向かって行く線路の側にお店がありました。

pieni-kroneとkrone-husの2店舗あります。

pieni-kroneは、文房具や小物の取り扱いが中心で、krone-husは、食器や鍋などキッチングッズが多いようです。

ムーミングッズも豊富で嬉しい。

鎌倉に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。



2015年2月23日月曜日

稲村ケ崎ごはん

大分、暖かい日が続くようになりました。

暖かいけれど、風は強くて、ほこりっぽい。 春になってきているんですね。

稲村ケ崎の友人の所に用事があって、行って来ました。

12月に行った時には、富士山がとても綺麗に見えましたが、今日は曇り。 江の島しか見えませんでした。 残念。


今日もお昼をごちそうになりました。 彼女のお料理は、素材を生かしていて、シンプルでも美味しい! 

今回のサプライズお料理は、ブロッコリーとカブのスープ。 色がとても綺麗です。
作り方を聞いてビックリ。 塩くらいしか味付けをしていないのに、とっても味が濃くでクリーミーなんです。 今まで、ブロッコリーは茹でて、マヨネーズを付けて食べる位でしたが、このスープはぜひ挑戦してみたいと思いました。

このスープの入れ物が、また優れもので、二重の構造になっていて、温度が冷めにくい構造になっています。 メインのお料理を食べ終わった後でも、まだ温かくで、冷めていません。 便利ですね。

彼女のお料理は、色使いも綺麗で、本当においしそうです。 実際、美味しいんですよ。

パン教室もやっていますが、パンを習うだけでなく、他にも一品、彼女の美味しいお料理をいただくことも出来ます。

ご興味のある方はこちらまで。


今回は、お昼の他にプリンケーキをいただきました。
上はプリン、下はスポンジケーキという不思議が組み合わせですが、スポンジケーキはしっとりしていて、なんとも言えない美味しさでした。

彼女と、手間を惜しまず、手作りでご飯を食べることは、健康維持のためにも大切だねと話しました。 若い時は、コンビニのお弁当でも大丈夫と思われるかもしれませんが、長い目で見ると、手作りにはかないません。 あまり手をかけなくても美味しく食べられるお料理が、一番だな~と思っています。



2015年2月20日金曜日

ホワイトミートソーススパゲティー

日差しはだいぶ春になってきましたが、まだ寒い日がありますね。

早く、春になってほしいです。

ただ、春の訪れと一緒に、花粉症もやってきます。

私の花粉症歴は、かなり年季が入っていて、中学生位には花粉症の症状がでていたと思います。

いつも1月末位になると、花粉症のお薬を耳鼻科でもらってくるのですが、今年は、花粉症らしい症状がでていません。 花粉症が治ることがあるのか、調べてみたら、ストレスが軽減されたり、胃腸の調子が良くなると、花粉症が治ることがあるとか。

去年から、食事もなるべく手作りして、睡眠もしっかり取っているからでしょうか? そのおかげか、今のところ、鼻水やくしゃみがひどくなったりはしていません。 体質が変わったのかもしれませんね。


最近、美味しそうなレシピを見かけると、自分で作ってみたくなります。

いっぷくを見ていたら、ほうれん草使いが上手いイタリアンの料理人さんが、出演されていました。

山形県鶴岡市の「アル・ケッチャーノ」のシェフ、奥田政行さんです。

紹介されていたレシピは、「10分で作る!ミートソーススパゲティー」「奥田流ホウレンソウソテー」「ホワイトミートソーススパゲティー」。

ほうれん草は部位別に味が違うため、料理の仕方や使用法が違うとか。 ホウレンソウソテーは、ニンニクと塩、オリーブオイルで炒めるだけなのに、部位別に料理時間を変えることで、しっかり火が入った部分と殆ど生で食べる部位とがあり、食感が違うことで、味わいが良くなるということでした。 このレシピはぜひ試してみたいです。

トマト味のミートソースも美味しそうでしたが、今日は、ホワイトミートソーススパゲティーを作ってみました。

このレシピのポイントは、パスタをゆでる時の塩の濃度でしょうか。 普通にゆでる時よりも、濃いめの2パーセントにします。 これは、パスタが茹で上がる少し前に、ほうれん草を入れて、10秒ほどゆでるために濃いめになっています。

ひき肉の焼き具合も完全に火を通さず、白ワインを入れて煮込むために、少し生の部分を残した状態で、白ワインを入れていきます。

色々な目から鱗なポイントがあって、とっても勉強になりました。

奥田さんのレシピは素材を生かしたシンプルな味付けで、私好みの料理法だと思いました。

いつか鶴岡のアル・ケッチャーノにイタリアン食べに行きたいです。 両親が山形出身なので、山形で、こういう方が活躍されているのは、とても嬉しいです。

今日の料理、レシピ通りに作ったら、本当に美味しくできました。 お勧めです。

作ってすぐに食べてしまったので、今回は写真を撮りませんでした。 写真はレシピのサイトで見てくださいね。


2015年2月12日木曜日

ツグミ

最近は暖かい日と寒い日が交互に来ています。

三寒四温、少しずつですが、春が近づいています。


最近、家の近くに来る鳥を良く観察しています。

この間は、ケヤキに白っぽい綺麗な声の鳥がいましたが、名前は分からず。

その鳥を見ている鳥が芝生にいて、それは写真に撮ることができました。

ネットで調べてみたら、どうやらツグミのようです。

茶色でコロコロと丸い感じの姿で、とっても可愛らしい!

シベリアから渡ってくる渡り鳥なんですね。

こんな小さな身体で~と愛おしくなります。

この間のジョウビタキといい、意外に野鳥を発見できる我が家の環境に感謝です。




2015年2月11日水曜日

土鍋プリン

昨年、アヒージョが作りたくて、アヒージョ用の鍋を探していました。

アヒージョ用の鍋、耐熱の磁器が良いと思い、ロフトに行って探しましたが、売っている鍋は、どうにも自分が思っているよりも小さい。 我が家が大食なだけかもしれませんが・・・。

色々、考えた末、土鍋でも良いんじゃないか・・・と思い当たり、一人用土鍋を買って帰りました。

土鍋は直火で使えますし、大食な我が家でもちょうど良い分量のアヒージョが作れます。
キノコとエビのアヒージョが美味しく作れました。

それから、土鍋って良いかも・・・と土鍋の良さを再認識してます。


最近は土鍋プリンを作ってみました。

今回は、火が少し強かったようで、ちょっと見た目が悪かったですが、味は美味しかったです。

市販のプリンは、とても美味しくできていますが、それだけ砂糖も沢山使われています。

自分で作ると、砂糖控えめにはできますが、ちょっと甘さも控えめになり、ちょっと物足りなく感じる時もあります。 それでも、自分が安心して使える材料で作れるので、防腐剤もなく、納得できる美味しさです。


土鍋プリンはこんな材料で作りました。

 卵 4個

 牛乳 400㏄

 砂糖 50g


1.牛乳と砂糖を、中火にかけて混ぜる。 砂糖が溶けたら火を止める。

2.卵をボウルに入れて、すり混ぜ、1を加えて混ぜる。

3.土鍋にバターを薄く塗って、2を目の細かいざる等に入れて、こしながら鍋に入れる。

4.土鍋にふたをして、弱火で12分。火を止めて余熱で10分。 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。 お好みで、カラメルソースもかける。


とっても簡単で、美味しく作れますよ。


なんかあんまり美味しそうにみえないかも(^^;